妊娠中のデリケートな肌を守る!避けるべき「強力な除毛剤」と安心なムダ毛ケア
ご妊娠おめでとうございます。お腹の赤ちゃんのために、日々の生活で気を配ることが増え、ムダ毛の処理方法についても**「これで大丈夫かな?」**と不安を感じていらっしゃるかもしれませんね。
妊娠中はホルモンバランスの大きな変化により、お肌がいつも以上に敏感でデリケートになっています。普段は何でもなかった化粧品や処理方法でも、肌トラブルを起こしやすくなっているため、特に刺激の強い**「強力な除毛剤」**は避けるのが賢明です。
ここでは、妊娠中に使用を避けるべき除毛剤の種類と、安心してできるムダ毛ケアの方法を詳しくご紹介します。
1. 妊娠中に「避けるべき」強力な除毛・脱毛方法
妊娠中のデリケートな肌にとって、刺激が強いとされる以下のムダ毛処理方法は、使用を控えることを強くおすすめします。
除毛クリーム・脱毛クリーム
除毛クリーム(脱毛クリーム)は、ムダ毛を溶かすために**「チオグリコール酸カルシウム」などのアルカリ性**の化学成分を主に使用しています。
肌への刺激: この成分は毛のタンパク質を溶かすと同時に、肌の表面のタンパク質(角質層)にも作用するため、普段より敏感な妊娠中の肌には赤み、かぶれ、炎症といった肌トラブルを引き起こすリスクが非常に高くなります。
ニオイの不快感: 特有のツンとした刺激臭は、つわりでニオイに敏感になっている妊婦さんにとって、大きな不快感や体調不良の原因になることがあります。
吸収の懸念: 成分が肌から吸収され、お腹の赤ちゃんに影響を及ぼす可能性は低いとされますが、肌トラブルを起こした場合に使えるお薬が限られるため、万が一のリスクを避けるためにも使用を控えましょう。
脱毛ワックス・ブラジリアンワックス
ワックスによる脱毛は、毛を根元から引き抜くため、肌に強い物理的な刺激と痛みを与えます。
強い痛み: 妊娠中は痛みを感じやすくなっているため、普段より強い痛みや不快感を覚える可能性があります。
肌への負担: 毛穴や皮膚に強い負担がかかることで、炎症や埋没毛、色素沈着などの肌トラブルを引き起こしやすくなります。
医療レーザー・光(フラッシュ)脱毛
クリニックやエステサロンで行う脱毛は、妊娠中はお断りしているところがほとんどです。
ホルモンによる効果の不安定さ: 妊娠中はホルモンバランスの影響で毛周期(毛の生え変わるサイクル)が乱れており、施術をしても十分な効果が得られないことが多いです。
体勢の負担と刺激: 長時間同じ体勢でいることが母体に負担をかけたり、レーザーや光による熱や刺激が敏感な肌に予期せぬトラブルを引き起こすリスクがあるためです。
2. 妊娠中でも「比較的安心」なムダ毛ケア方法
妊娠中のムダ毛処理は、**「肌に優しく、負担をかけないこと」**を最優先に考えましょう。
電気シェーバー(電動シェーバー)
妊娠中のムダ毛処理において、最も肌に優しいと推奨されるのが電気シェーバーです。
肌に直接刃が触れない: 刃が直接肌に当たらない構造のため、カミソリ負けや肌を傷つけるリスクが低く、肌への負担を最小限に抑えられます。
乾いた肌にも使える: お風呂場以外でも手軽に使えるため、体調が優れない時にも短時間で処理を済ませられます。
推奨部位: VIOゾーン(デリケートゾーン)を含め、全身に使用できます。
L字型・I字型カミソリ(シェーバー)
カミソリを使用する場合は、肌への負担を軽減するために以下の点に注意しましょう。
必ず保湿を徹底: 処理前にはシェービングフォームやジェルをたっぷり使い、刃の滑りを良くしてください。処理後も低刺激の保湿クリームでしっかりケアを行いましょう。
優しく一方向に: 毛の流れに沿って、力を入れずに優しく剃るように心がけてください。
3. 【重要】妊娠中に肌トラブルが起きた時の注意点
万が一、ムダ毛処理後に赤みやかゆみ、炎症などの肌トラブルが起きてしまった場合は、自己判断で市販薬を使用する前に、必ずかかりつけの産婦人科医や皮膚科医に相談してください。
妊娠中は使用できるお薬が限られています。専門医に相談することで、お腹の赤ちゃんにも安全な適切な処置を受けることができ、トラブルの悪化を防ぐことができます。
妊娠期間は、心身ともにデリケートな時期です。ムダ毛処理よりも、ご自身の体調とお腹の赤ちゃんの安全を最優先に、無理のない範囲でケアを行ってくださいね。